冬の特徴と過ごし方 五行象 大阪占い

五行について

五行には春・夏・秋・冬・土用(立春、立夏、立秋、立冬の前の約 18日間)と
わけられます

冬は五行では「水」
方角では北、時では夜

「枯れる・休眠の時」を表し
全てが一旦終わりを迎える(終わった)時期ですが、

太陽が沈み一日が終わる
真冬の北国の夜のよう
心と体も内面が「暗い・寒い・怖い」です。

春の暖かな季節が好きな方
夏の燃え盛る南国のような季節が好きな方
秋の涼しい季節が好きな方
冬がキリっと寒い季節が好きな方
感じ方は様々ですが

冬は木々が葉を落として動物たちも冬眠に入るなど
生命が休眠する季節ですが、
人間も日射量不足に強く影響され、
気分や活動力が著しく低迷してしまうことがあるのです。
スウェーデンやノルウェーなど寒く日射時間が短い国
などは鬱病患者が多く
サプリメントでビタミンDを補っているそうです
もっとも体に負担の大きい冬は体調を崩しやすい季節でもあります

寒さは体を動かすエネルギーである陽を奪ってしまいます
体の中にある血液以外のうるおいを陰
体を動かすエネルギーの陽
陰は月が出る時間帯に
陽は太陽が出ている時間帯に
体を休められるとされているので

冬場はいつもより早めに寝て
少しでも遅く起きるといいのです

体が冷えたら身体を温める必要があります。
中でも大事なのは、腎臓です


腎臓の働きには
・体内の環境を一定のバランスに保つ
・尿を作る
・血圧を調整する
・血液を作る働きを助ける
・ビタミンDの活性化

もし、腎臓が衰えてくると以下のような症状が起きます。

・むくみが生じる
・尿にタンパクが混じったり(泡立つ)、血尿が出る
・トイレの回数が増える
・血圧が高くなる

腎臓を温めるには
・適度な運動
・体を温めるものを食べる
(生姜・香辛料・かぼちゃ・にんじん
 ごぼう・たまねぎ・りんご・ぶどうなど)
 根菜類・赤や黒などの暖色の野菜や果物がお勧め。
・お風呂に入る時は湯船につかり、ストレッチをする

ファッションなどでお腹や素肌を出している方など
いらっしゃいますが寒い冬には辞めておきましょう
自ら病気にかかりたいと言っているようです”(-“”-)”

寒い冬には心も体もゆったりのんびり過ごせたらいいですよね

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました